完勝!
2019年 11月 12日
ちょっとだけマニアックな相撲話をお届けしたい。
九州場所は今年最後になる本場所。当初、2横綱、3大関、関脇陥落1、そして先場所優勝の御嶽海と久々の勢揃い。それがわずか2日目で鶴竜(ぎっくり腰)と豪栄道(左足首靭帯損傷)が早々に姿を消す。
しかも昨日はなんと関脇以上の力士がすべて黒星という異常事態発生。いったいどうなっているの?結びの横綱・白鵬は前頭筆頭の大英翔に不覚。電車道、なす術なく一気に寄り切られたのだ。
この大英翔という力士は、相撲ファンでなければほとんど知られていない地味なキャラクター。体格はほぼ幕内平均。大勝ちもない。しかし、ギリギリ勝ち越してジリジリと番付を上げて三役手前まできた。
ボクの好きだった嘉風は引退。この人は立ち合しっかり両手を土俵についてぶつかっていく、まさに正攻法を絵に描いたような相撲をとる貴重な存在だった。変化など一切しない。だから好きになったのだ。
今、この嘉風のような真っ向勝負ができるのは大英翔しかいないだろう。とにかく誰が相手でも小細工なし。もちろんそれがアダになって負けることも多々ある。だが、昨日の白鵬戦は立ち合いから圧倒した。
いつものように両手をつく。この利点は低い軌道で相手に当たれること。だから、白鵬の右カチアゲが威力半減。体を前傾姿勢のまま押せたのが勝因だ。近年、ここまで最強横綱を完封した平幕はいただろうか?
ちょっと記憶にない。弓取式の最中、大関に勝利した阿火、朝乃山、そして大英翔の3人が殊勲の勝利者インタビューを受けることに。放送内におさめたインタビュアーはさずかプロである(笑)。
休場の話題に戻るが、悪い事は続くもの。友風が右ヒザを負傷。ヒザがはずれてしまう大怪我を負った。おそらく全治1年以上かかる。「無事これ名馬」という言葉があるが、千秋楽まで何事もなく進んでほしい。
↑ヴィジュアルも地味な大英翔関。
181センチ162キロです。
ヘーマ