不忍!
2022年 01月 15日
2週間ぶりの東京。
朝、肩のリハビリを自分でする。腹筋はインナーマッスルを鍛えるやり方。11時からウォーキング。日暮里→御徒町まで約30分ほど早歩き。到着したらダラダラ歩きであちこちへ。
新幹線の格安チケットを買う。雑貨屋、洋服屋、アメ横にも。鈴本演芸場の昼の部は誰が主任(トリ)なんだ?あっ!一之輔だ!思わず入るところだった。しかしもう開演から1時間近く経過。寄席は最初から見ないと。
木戸銭が2800円から3000円に値上げ。う〜ん、大衆芸能はせめて二千円台で見たいものである。不忍池を半周。途中、縁日に遭遇した。今年で50歳になるが、露店を見ると何だかワクワクしてしまう。
復路は京成線利用のつもりが、あまりに心地良い穏やかな天気だったので歩くことにした。そのまま不忍通りで池之端→根津→千駄木→谷中→日暮里。いつもだとラーメン屋で腹ごしらえするが、米を食べたい。
けっきょく日暮里駅前の「松屋」で大盛り牛丼セット。味噌汁、サラダ、温玉付き。肉60%増量キャンペーンか。これで650円は安い。伊豆にも松屋がほしい。某ハンバーガー屋と入れ替えてもらえないだろうか。
帰宅して競馬中継を見る。土曜はすべてケンするつもりだったが、中京と中山のメインだけ遊びで賭けてみよう。愛知杯は9人気・アイコンテーラー単複。残せると思ったが、最後に失速。5着では1円にもならない。
カーバンクルSは1人気軸に中穴へワイドながし。720円の安目が引っ掛かり、ほぼトントンで終了。こうやってレースを面白く見る為にやるくらいでちょうどいい。GI戦と自分の好きな重賞だけはちゃんとする。
長い付き合いになる友だちが会社を解雇されたと聞いた。ある筋からである。理由は不明。キチンと働くタイプ。会社側の都合だと思われる。この年齢になって放り出されてしまうとヤバイ。死活問題だ。
職種的にコロナ禍の影響はありそう。まぁ、そいつは未婚なのがせめてもの救い。家のローンや教育費もない。なんとか早く活路を見出してもらいたいものである。良くも悪くも、人それぞれいろいろだよ。
今、風呂に入りながらこれを書いている。相撲は録画。今夜はカレーちゃんこ鍋を作る予定。ハイリキはストックがある。ちゃんこ食べながら相撲中継を見るってわけ。昨日ついに横綱の連勝ストップ。さて今日はいかに!?
↑不忍池弁天堂。背景にあるタワマンいらねぇ。消えて無くなってほしい。
ヘーマ