人気ブログランキング | 話題のタグを見る

「ザ・パイのパイ」オギノへーマ殴り書き/書き殴り/本音/虚偽/事実/夢想/真実/妄想/本音/無根/吐露/激情/・・その他諸々の五百字詰め。毎日更新!


by ヘーマ

武田節炸裂‼︎❸

 食に時代遅れなし。


 日本人は日本人向きの食事をすることがモーストインポータント。諸外国の人たちと同じでは不健康どころか、まるで病気のデパート状態になってしまう。


 面白いのは、ワカメとゴボウをきっちり消化できるのは日本人だけ。白人など、その消化酵素を持ち合わせていないという。逆に下戸(酒が飲めない)率は世界一。アルコールに慣れて呑んでいる人だらけなのだ。


 酒慣れ前の人を含んだデータだと46%が下戸。約半数だ。欧米やアフリカ圏はなんと0%である。飲めない人に無理に酒をすすめるのは御法度行為です。今すぐやめましょう。


 健康志向の人が率先して口にしている代表はサラダだろう。先日、池袋にサラダ専門店があって驚いた。デブとブスが食ってたよ。ここで江戸時代の話になる。米、魚、野菜煮物、味噌汁、とどのつまりこれなんだと。


 パン(小麦)、肉、生野菜、植物性油、白糖、こちら極端な話だが、食べなくても困らない。中でも日本人は生野菜の汁が体に悪影響を及ぼす。昔は葉物でも湯がいて汁を絞った「おひたし」が好まれた。


 サラダにベーコン(加工肉)が入り、油、食卓塩、砂糖もっさりのドレッシングがかかっている物体が健康的なわけがない。ボクは外食でサラダをオーダーするのはイタリアン「ミャゴラーレ」だけ。


 もちろん健康の為ではない。ドレッシングが美味いから。毒だ、毒だ、こんなものと言っていたら世の中から食う物がなくなる。ただしイメージや流行りを優先・継続する食生活は危険である。


 武田先生もたまにはメロンパンを食べるそうだ()。あともう1日書く。忘れないうちにね。

武田節炸裂‼︎❸_f0347130_08361437.gif
ヘーマ

# by h72ogn | 2023-09-05 08:36

武田節炸裂‼︎❷

 昨日のつづき。


 科学者はデータ(根拠)を基に自身の見解を述べるがルール。そこに想像や希望的観測などあってはならないのだ。武田先生は、原発事故やコロナ禍の時に露出しまくっていた識者(専門家)の意見に真っ向反論していた人。


 国を揺るがす未曾有の事になればなるほど、政府の犬どもが続々と出没する。こいつらが、情報操作、隠蔽、反対派に対する圧力などを担うのだ。酷いものですよ、マジで。


 日本は民主主義でも何でもないんだと、あの時この時に思ったものである。それをわかりやすく説明してくれたのが武田先生の文章だった。正しいことを言うとTVから消えていく。先生も例に漏れずだ。


 たとえば肺ガンと喫煙の因果関係。男性の喫煙率85%時代、現在の30%と比較すると、肺がん発症率は何と7倍に跳ね上がっている。タバコのタールは発がん性物質。なのになぜ患者が増えるんだと。


 答えは単純そのもの。「毒を滅するには毒」ということなのだ。黙っていても人はがん細胞が毎日5000あまりできている。それを自己免疫で潰しているのだ。タバコ毒が入れば免疫力は負けじと強くなる。


 すると、肺がんに関してはタバコが予防アイテムとなるわけ。コロナにしても罹患しないと十分な抗体は作られない。先生は体調の良い時にあえて繁華街へ夜毎出向き、デルタ感染してきたという()


 コロナワクチンに関しては不確かで謎だらけ。とても接種推奨できない。一般的な風邪のワクチンがない理由も得体がしれないから。最も大事なのは、正解な情報と自然治癒力なのだ。


 つまり頼みの綱は「体力」ということに着地する。ここで食の重要性がテーマとなった。サラダは日本人にまるで向いていない。欧米スタイルの食生活は危険なのだ。つづきは明日にする。

武田節炸裂‼︎❷_f0347130_12451603.gif

ヘーマ


# by h72ogn | 2023-09-04 12:45

武田節炸裂‼︎❶

 流暢。


 ボクは歯に衣着せぬプロの話を聞くのが好きだ。立川談志の講演に行ったのは高校時代。あ、そういえば小学6年の時に金田正一も見に行った。当時の巨人軍のことをボロカスに言っていたっけ。


 今の巨人ならどうなっていたことやら()。そんなわけで、今日は科学者である武田邦彦先生の話を聞いてきた。参政党のアドバイザーなので、伊東市議選の候補者のスピーチからスタート。


 元自衛隊。40代前半と若い。無関心人間を引き込む話術はなく拍子抜け。なぜか国歌斉唱が挟まれたりして異様な雰囲気に。ボクのまわりは参政党を応援するオレンジTシャツを着ている人だらけ。


 目の前の席に初老女性。候補者の一言一言に大きくうなずくのが気になってしまう。なぜ女は歳をとると「うなずきババア」になってしまうの?理解の過剰アピールなのかね。さて、真打ち登場。


 まず武田先生は声のトーンがいい。マイク乗りする声質。TVやネットよりも過激な内容で、本当にあっという間の 2時間だった。選挙や党の応援一切ナシ‼︎男女平等、子育て、自民党の支援政策をこきおろしていた。


 何かしらの障害を持つ子供が近年激増傾向なんだとか。その原因は「3才までの育児」が大きく関わっている。職場復帰を出産後間もなくするお母さんたち。その子供の発達障害率が極めて高いのだ。


 4000種ある哺乳類の共通点は、育児=母親の担当なんだという。父親やその他だと、子供に悪い影響が起きやすくなる。保育園代に対する補助金よりも、働かずに済むサポートに切り替えないとまずい。


 いろいろなテーマの中で、先生は「育児」と「男女の違い」のことについて最も時間を割いていたように思う。せっかくだから明日も。書くことによって頭の整理になる。しばしお付き合い願いたい。

武田節炸裂‼︎❶_f0347130_20364587.gif
※母乳と市販のミルクの差も障害率はまるで違う。そりゃそうだ。人間を育てる乳と、牛を育てる乳が同じなわけがない。
ヘーマ

# by h72ogn | 2023-09-03 20:36

綴らない

 一昨日、昨日、ちょっと長めの日誌になった。だから今日はいいんじゃないの?土曜だし。みなさん、麗しき週末を‼︎どうもね。
綴らない_f0347130_18581708.gif
ヘーマ

# by h72ogn | 2023-09-02 18:54

卒業33年後

 昨夜は国府津にいた。


 高校時代のミニ同窓会。場所はHが勤務しているルーフトップバー。この日をもって店を離れるという。ラストデー。ここに当時のバンド仲間だった、SYT、ボクの4人が集まる。


 ビールで乾杯した後、Hが若者を紹介してきた。28歳のA君。え?バンドマン?ハードコアバンドのVoだという。「新宿アンチノック」の箱バンか。彼を含めて、しばらく音楽話がつづいた。


 ワンオペの店内。Hは慌ただしく動き回っている。お客の切れ間に矢継ぎ早な会話はできた。驚いたのは彼が柔術家だったこと。しかも渡米して本格的に修行していたようだ。帰国後はPRIDEスタッフに。


 出場選手のテーピングチェックをしていたの?ボクが熱狂的ファンになっていた時、Hは裏方で働いていたとは。今はボディビルダー?11月の茅ヶ崎大会まで節制とトレーニングの毎日だという。


 来年再びアメリカへ飛ぶ。そのアメリカから戻ってきたのがT。外国人との結婚に失敗したが、現地に住む日本人女性と再婚。ひと稼ぎして新宿に住むも、都会の喧騒を離れ、港町・真鶴へ越してきた。


 帰りは22:06発の下り電車に乗る。同じ方面のTとサシで話す時間が訪れた。こんなの卒業以来初だぜ。海外で生活していた人はタフだ。それと背中合わせのように、ケセラセラ感覚を持ち合わせている。


 Sは歯科医院を営みながらパンクバンドのギタリストだし、Yも垣根無く音楽を聞くタイプ。2人ともよくパイのLIVEにも足を運んでくれる。「友人」とは、即ち「話が合う人」のこという。それがわかった日でもあった。

卒業33年後_f0347130_18153625.gif
ヘーマ

# by h72ogn | 2023-09-01 18:15